#author("2017-03-04T06:02:22+09:00","","") #author("2017-04-09T16:15:20+09:00","","") *バハマにおけるハーツ社の勝利 [#p451c6d3] -場所は全体マップで悪魔の渇きのアイコンから左上。~ グレイザーの群れの位置の少し右上。マップ上では茶色い建物。~ ガソリンスタンドのような建物にある。 ガソリンスタンドのような建物にある。~ ニュースアイテム~ データ破損:部分的 データ破損:部分的~ --------- >ハーツ社がバハマでの勝利を宣言。~ ~ ナッソー、2062年12月22日~ 米国の支援を得たハルツ社のロボット部隊と、コロンビアを本拠とするカルテルであるTGコミュニケーション(以下TGC)の間で数週間におよび繰り広げられた小競り合いの末、旧バハマ国を構成していた島々は正式にハルツ社が獲得し、公民権の付与の承認待ちとなっている。~ ~ 極氷の再建により世界的に海面が低下したことに加え、バハマの海岸部に水質汚染物質の化学的除去に使われる、鉱物アラゴナイトが豊富に存在すると判明したことが、バハマ諸島への関心が再燃するきっかけとなっていた。~ ~ 既にロボット部隊がかなりの戦力となっているハルツ社は、ミシガンに本社を置く民間軍事会社グレートレイクス・コンバットソリューションと契約し、TGCの生産施設の制圧を依頼していた。~ 格段に小さいコロンビアのTGCは、インド軍からのロボットの貸与があったことから、当初の予測よりも長期に渡ってバハマの各施設を防衛し続けていたものの、規模と装備の両面で有力な制圧部隊の前に撤退を余儀なくされた。~ ~ ハルツ社は「臨場感抜群のロボット対ロボット戦・超爆ハイライト集」のホロ放送を準備中であると発表しているものの、放映日は現時点では確定していない。~ #ref(バハマにおけるハーツ社の勝利.png) ~ #ref(バハマにおけるハーツ社の勝利1.png) #pcomment(./コメント,pcomment,20,reply)